Quantcast
Channel: 新・イメージの詩
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3033

神奈川の奥座敷から

$
0
0
nen06m_kin05_02.png明けまして、おめでとうございます
 
 
 昨年(2014年)7月16日に転居してから、完全にバンド・メイトたちの別荘と化してしまった感が否めない“七沢ベース”の主で御座います
 さて、本年最初の更新記事は…鐘ヶ嶽(かねがたけ)で御来光を拝むはずだったのにィい~ッで、御座います。まずは…パクっ!
 
 
里山風景

 七沢ベースから歩くこと20分、車止めのゲートを越えて更に暫く進みますってェ~とぉ~・・・見えてきました、山ノ神トンネル(山神隧道)!!

怖いトンネルが・・・

 このトンネルの手前、左側が少し広くなっていて、簡易トイレも設置されています。
森林セラピーロードマップ

 それではいよいよ、鐘ヶ嶽登山開始
 鐘ヶ嶽の登山道は基本的にずっと樹林帯なのですが、開けた場所からは街のビル群や海を望むことができますよー
開けた場所

 そこからは鬱蒼とした森の道だったり、少し開けて乾いた道だったりと、やや変化しながら続いていく登山道をひたすら進んで行きます。
 山頂直下に建物が見えて来ました。こちらが、浅間(せんげん)神社です!
浅間神社

 神社周辺もちょっとした休憩が取れるようになっていたのですが、こちらは一部が開けていて、大木の向こうに素晴らしい景色が広がっていましたー
 わわわ、こっちで休憩すれば良かったかも!!
大木の向こうの景色

 アホんだら~・ファミリーは、ここで少し景色を眺めてから、再び下り始めました。
 ちょっとズームしてみましょうね・・・中央やや右寄りのひときわ高いビル。これって、もしかして横浜のランドマークタワー?すッごオーいっ!!
横浜方面?

 ここで少し景色を楽しんでから、私たち“アホ・ふぁみ”は、更に下って行きましたとさ。
 気づけば辺りは木漏れ日のまぶしい森の中。
 日帰りハイキングにぴったりの低山で、私が登山を始めた頃からお世話になっているガイドブック『関東日帰りの山ベスト100』でも最初に紹介されている鐘ヶ嶽。
 これまで何度も「連れてけ~!連れてって連れてけよお~」などと脅迫されては来たのですが、その度に『ヒルが出るぞ~ヒルがいるんだゾ~っ血ィ吸われてもいいのかァ~』などと煙に巻いておったのですが。
 まあ、建屋なる途轍もない計画を実行してくれたお礼に、案内させていただいた次第です。本当は御来光を載せたかったのですが…皆様の御健康と御健勝を、遥かなる関東の奥座敷、神奈川県の山沿いの一部地域より、心からお祈り申し上げます。

 さて、今朝のオ・マ・ケ…パクっ!
 
鐘ヶ嶽ハイキングコース入口
鐘ヶ嶽ハイキングコース入口
 
タマネギ石
タマネギ石
タマネギ石
タマネギ石
山頂石仏
山頂石仏
 
総延長距離 約3,700m 所要時間 約2時間50分
 
 
 求める今日と云う日が、貴方にとって、素晴らしい1日になりますように。
 Have A Naice Day(ハヴァ・ナイス・デイ!)

六義園の夜桜 04.03.28 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=39FGakpQxHs - 2008年3月21日 - このサイト内で検索
六義園の夜桜 04.03.28 - YouTube
Ratings have been disabled for this video. Rating is available when th...
再生時間:6:23
投稿日:2008年3月21日

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3033

Trending Articles