これは、あなたに勧めているわけでは御座いません。世の中には、「こういう考え方があり、それを実践している方が居る」と、云うことです。また、2013年8月現在では種々(いろいろ)な研究により、それぞれの栄養素の効用や弊害(へいがい=副作用)についての情報が公開されております。
実践されます方は、関係書籍を含めて2冊以上熟読された上で、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
実践されます方は、関係書籍を含めて2冊以上熟読された上で、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
下記に関連書籍(青文字クリックで全文が通読できます)を、無断転載させていただきましたので、よろしければ御参考までに、お読みください。
(1日青汁1杯 だけで元気に13年。 現代の仙人食を実践されている森 美智代さんの本より抜粋)
(乳腺外科医であり“1日1食・ごぼう茶”でも有名な南雲吉則医師の本)
(甲田光雄 医師の断食入門書)
断食(だんじき、英語:fasting)とは、自由意志によって、一定の期間中、全ての摂食 あるいは特定の食物以外の摂食を断つ、人間の行為を言う。 ... 健康法としての断食 。 ... 食べ物を摂らない場合、人間の体はエネルギーを取得する方法を探すようにできて いる。
少食こそ健康法の基本 少食実行者の体験報告を聴いて感ずることは、少食こそ健康 長寿への基本であり、「慢性難病」を根治に導く秘訣であるということです。 彼らの元気 な姿を見ると、“少食”の関門をくぐることなしに難病を克服することは不可能ではないか、 と ...
石原式・朝食抜きプチ断食健康法,「プチ断食」で体内の汚れを出して体の中からキレイ にしていく。健康やダイエットを考える上で、まずはこれが出発点だと思っています。
*無断転載者注:この無断転載は甲田光雄医師の個人的見解であり、2013年現在における医学では、公式に認められておりません。
また、専門家の指導により行われた結果であり、個人の判断で行わないよう、お願い申し上げます。
時間がない、面倒、と朝食抜きの生活を送っていませんか? 1日の食事の中でも朝食に は特に大切な働きがあることをご存知ですか? 朝食は、体温をあげ、身体を目覚めさせ 、脳や胃腸の働きを促します。便秘の解消にも役立ちます。 前日の夕食で得た ...
P.211 ④ 朝食廃止の体験から
「朝食を廃止して、各種の疾患(しっかん=病気)が軽快」ないしは「(朝食を廃止して)治癒に向かった」と喜ばれた症例は、(1979年10月現在の)今まで多数、経験して来ました。
(1日青汁1杯 だけで元気に13年。 現代の仙人食を実践されている森 美智代さんの本より抜粋)
(乳腺外科医であり“1日1食・ごぼう茶”でも有名な南雲吉則医師の本)
(甲田光雄 医師の断食入門書)
私(甲田光雄)自身はもとより、家族の者や親戚(しんせき)・知人、それと多数の患者さんたちが、この20数年間を朝食廃止を続けて来たのですが、何よりも「まず、胃腸疾患が善(よ)くなった」という体験が一番、多いのは読者の皆さんも納得(なっとく)行くことでしょう。
私(甲田)の兄も、その1人でした。幼少の頃から胃腸が弱くて、少しのことですぐに下痢(げり)をしておりました。かつては少年時代に下痢でパンツの中に失敗し、母から叱(しか)られていたのを覚(おぼ)えております。この兄が朝食廃止に踏み切って、もう15年になります。その間に毎日、相当(そうとう)激しい労働に従事して来ました。が、それを平気で片づけており、しかも以前のように、「またしても胃腸を悪くした」という話を聞いたことがありません。
(1979年10月における)最近、彼(甲田の兄)が語ったところでは、「朝食を食べて畑に行くと、却(かえ)って息切れがして疲労が甚(はなは)だしい。やっぱり朝食抜きの方が、うんと仕事も捗(はかど)る」と。
このような体験は机(つくえ)の上での想像からは絶対に、知ることのできないものです。世の栄養学者は、これを一体(いったい)どう見るでしょうか。「実(まこと)に不思議な現象」として疑問に思うに違いないでしょう。
ところが世の中には、上には上があるものです。1日2食どころか、1日1食でも平気で、しかも極(きわ)めて健康に活動している人もおられるのです。
中学校の教員であるO氏が、そうです。この人は以前に肝臓を悪くして私(甲田光雄)の診療所(しんりょうじょ=ところ)へ入院し、10日間の断食療法を実行しました。この断食療法で見事に健康体に復帰しましたが、その回復期からの食事を1日1食に換(か)えてしまわれたのです。
断食終了後10日間に退院時には体重63キログラムでしたが、この人の標準体重が大体(だいたい)それくらいであったために、「これ以上は体重を増やさない方がよろしい」と注意をしておきました。
ところが、「1日2食(朝食廃止)では、どうしても体重が増えて困るので、そこで遂(つい)に昼食も抜いて夕食だけ食べる」という“1日1食主義”にすると、ちょうど好(よ)い加減に体重が落ち着くのであります。
「その1食でも油断(ゆだん)をして少し量を過ごすと体重が増えて来るので、極力(きょくりょく=できるだけ)、食欲を抑(おさ)えている」と報告してくれました。