これは、あなたに勧めているわけでは御座いません。世の中には、「こういう考え方があり、それを実践している方が居る」と、云うことです。また、現在ではいろいろな研究により、それぞれの栄養素の効用や弊害(へいがい=副作用)についての情報が公開されております。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
ここに「最新医療の装(ふり)をした商法」の付け入る隙(すき)が生まれます。ひと儲(もう)けしようという彼らは「サーチュイン遺伝子なるものは飢餓(きが=うえ=くうふく)やカロリー制限によって活性化される」と主張します。もしくは「赤ワインに含まれるレスベラトロールによっても活性化される」とも言います。この結果「赤ワインを飲むと長寿が約束される」と赤ワインがブームになりました。
[編集]. サーチュイン遺伝子は飢餓やカロリー制限によって活性化されるが、この他に 赤ワインに多く含まれるポリフェノールの一種、レスベラトロールによって活性化される。 このことは高カロリー食マウスを使った実験でも ...
レスベラトロールは赤ワインに含まれることから、フレンチパラドックスとの関連が指摘 されており、心血管関連疾患の予防効果が期待されて ... サーチュイン遺伝子は、長寿 遺伝子または抗老化遺伝子とも呼ばれ、飢餓やカロリー制限、運動によって活性...
しかし、その論拠は高カロリーで強制的に肥満させたマウスによる実験、です。しかも肥満マウスに投与したレスベラトロールの量は人の体重に換算すると、1日に100本以上の赤ワインとなります。そんな量を飲むのは不可能ですし、そもそもサーチュイン遺伝子が活性化したところで、寿命は延びないということが解ってしまいました。レスベラトロールが脚光(きゃっこう)を浴びたのは「サーチュイン遺伝子を活性化させるから」だったのに、活性化させたところで長寿に関係がないことが解ってしまったのです。にもかかわらず“デマ情報”は一人歩きをし、レスベラトロールのサプリメントは大ヒット商品となり、売り上げはうなぎのぼりだそうです。
これはレスベラトロールに限った現象では、ありません。
バナナやザクロ・トマト…。特定の食材に含まれる成分が、ダイエットや健康に役立つというニュースが流れると、その食材が高騰して店頭から消える。こんなジョークみたいな現象が、毎年、繰り返されています。オカシナ風評(ふうひょう=デマ)に惑わされてはなりません。
サーチュイン遺伝子のデマによって、「飢餓状態(きが じょうたい=うえた状態、空腹)にすると人間は若さを取り戻し、長寿が約束される」と云う間違った食生活に切り替(きりか)えた人は、体の具合(ぐあい=ようす)が悪くなります。実際に私(高須)の周(まわ)りでは被害者が続出しています。
「昔の人は粗食(おしょく)だったからメタボとは無縁(むえん)で、健康で長生きだった」などと間違った情報に洗脳されている人たちに、データに基(もと)づいた(2012年における)最新情報を、お届けします。
「昔は本当に健康的な生活をして、長生きだった」なんてウソ、です!(2012年における)現代が一番健康で長生きなのは、あらゆるデータが実証しています!
四百五十年前の文献を基に、肉食をやめ、粗食を実践することで長生きできると説くが、 実態は逆。 ... 実践マニュアル編、レシピ集など合わせると百万部を突破、大 ベストセラーとなったこの本は「日本古来から伝わる質素な食べ物を食べていれば、 健康で長生きができる」という発想で書かれ、 ... 最初に日本の土を踏んだキリスト教の 宣教師フランシスコ・ザビエルが、カトリック教会の本部宛に出した手紙には、『日本人は 自分たちが飼う ...