Quantcast
Channel: 新・イメージの詩
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3033

ドローイング~上り坂に強くなるには

$
0
0
 
 
 
 
 私は柔道・山岳救助・渓流釣り・腰痛体操(すべて自転車と同じ3点支持です)経験者です。身体の使い方につきましては、それなりに聞きかじっておるつもりです。が、自転車に関しましては、まったくのド素人です。 ド素人の言うことを信じると、とんでもないことになります。なので。実践されます方は、くれぐれも、自己判断・自己責任で、お願い申し上げます
 
 
 朝の早よから、昨日の復習として、土山峠を往復して参りました。いや~、まいりました。とてつもなく寒くて走っている間は好いのですが(と云いますか、熱い!)、降りた途端に凶暴な冷気が襲って来ます(1分弱は「気持ちい~ッ!」ですが、それを過ぎると「地獄!」です)。
 そこで、老若男女入り混じって“お腹(=骨盤)”を意識して走って参りまして、再びPCの前で復習されております…パクっ!
cyclingtips.jp/2014/02/how-to-become-a-better-climber/ - キャッシュ - 70k - このサイト内で検索
2014年2月6日 - 上手に自転車を乗るためにも、うまく坂を上るためにも、強い臀筋は必要不可欠です。四 頭筋に加え、臀筋 ... 骨盤と腰のコントロールおよび安定性が欠けていると、ペダルを 漕ぐ力にダイレクトに影響してしまいます。体幹を鍛えて安定 .... また、あなたのレースや クライミングにおいての理想の体重を考えてみましょう。 これは繊細な ...
longride.info/training/2223/ - キャッシュ - 65k - このサイト内で検索
ロードバイクに乗るときのフォームについて従来は「骨盤を立てて背中をカーブさせるよう に乗る」のがいいといわれてきました。しかし、最近ではやまめ乗りなどのように「骨盤を 寝かせて背中は真っ直ぐに伸ばして乗る」ほうがいいという意見も出てきています。
www.yamamekobo.com/blog/?p=1389 - キャッシュ - 36k - このサイト内で検索
よく自転車の雑誌では、骨盤を立てて乗る乗り方を書いております。 が、ワタクシのは それではありません。 ワタクシがやまめの学校で教えているのは、それとは違って、 骨盤は被せちゃう乗り方です。 当然サドルに座ったときに、サドルとお尻が ...
www.yamamekobo.com/blog/?p=1711 - キャッシュ - 31k - このサイト内で検索
最近「やまめの学校」では、椅子を使っての骨盤を倒すお勉強が好評です。 実際に 自転車に跨ってお勉強をする ... これ、おなかを凹ませる乗り方のハンドル位置が、低く て遠い事と関係していると思いませんか? 骨盤が凹ませた分だけそっくり ...
 
 たぶん、私たち『アホンだら~ファミリー』にだけ当て嵌(あては)まることなのかもしれません。とりあえず、「膝の下には棒があるだけ。腰(尻:しり=骨盤)と腿(もも)で進む(漕:こぐ)」ことを意識すると…まあ、面白いッ
示唆に富んだ記事をアップして下さった、下記サイトに感謝です(「膝の下~」は、下記サイトの受け売り=無断使用です)…パクっ!
blogs.yahoo.co.jp/ino_iti/MYBLOG/comment.html - キャッシュ - 49k - このサイト内で検索
2014年11月18日 - ランニング. [ いのいち ]. 2014/11/18(火) 午前 6:44. 顔アイコン. > ペガサスウイングさん 私は膝のお皿の下に痛みにはベアフットランが効いたように思います。 30kmの残り4km はフラフラだったので、フルではキロ5分20秒はムリそうです。 ガーミン620J ...
 
 さあ、朝食を戴いて、音楽漬けになりますか…可能ならば、本日の夜『七沢ベース』にて、お逢いいたしましょう。
 
 For A Better Cycle Life(素晴らしい自転車生活を)!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3033

Trending Articles