日々の仕事に家事、育児に療養・介護。お勉強の人に、休日の人も。今日1日を精一杯に過ごされた皆様。そして、お過ごし中の方や、これから頑張る方も、お疲れ様です![]()

「
鰆(さわら)安いよォおお~ッ、まる(一本)300円でいいよォおお~ッ
」


町のスーパーに入ってる魚屋さんが、元気に、声を嗄(か)らして叫んでおります…パクっ!
また、ある日は「
ヒラマサ、安ッすいよ~ッ
ブリもカンパチも、もってけ、ドロボーっ
」



最近、ナジェか町場の魚屋さんに“高級魚”カテゴリーにエントリーされとる魚(うお)が、\(◎o◎)/!な値付けで氷漬けにされとります(・・?
知り合いの卸(おろし業者)さんに、思い余って訊(き)いた処…ええッ
ッな
ことを教わってもうたでェええ…( ノД`)シクシク…


「あれはねえ、まわりもの、だよ」
「っへ?養殖魚、っちゅうことでっかァああ~
」

「天然も含めて“まわりもの”ですよ」
「じゃあさ、じゃあさァああ~、刺身(さし)で食(い)けるんしょォおお~
」

「俺は食べんけどね。大丈夫でしょ
」

「だって、だって、だってェええ~
目なんて、真っ黒でキレイに潤(うる)んでんじゃにゃァあ~いッ
」


「まわりもの、だからね」
「にゃに、にゃに、ニャニっ
"まわりもの"ってェええ~ッ
」…パクっ!


【その魚食べても大丈夫?】魚の鮮度を見分ける方法まとめ【食あたり ...
釣りをする人なら結構分かってしまう魚の【鮮度】対して普段料理をしているにも関わら ず魚なんてどれも同じ、と買い物カゴへすぐ入れる人が多いです。魚は鮮度が ... まず、 新鮮な魚は黒目がはっきりしています。 魚の鮮度を ... 表面にぬめりがなく、すぐにしわ の寄 ってしまうような魚は鮮度落ちしていると見て、まず間違いはない。
「…魚の目が濁(にご)って来たら表面の膜を剥がす、A店の売れ残りを買い叩くから安く売れる…昔の魚屋は徹底的に掃除をしていても生臭かった。今じゃあ店内どころか、バックヤード(作業場)や、換気しているはずの(水産店がある)店の裏に行っても匂わない。
水揚げされて市場を経由した魚は匂うもの、と違うかい
」…パクっ!

昔魚屋というと店にまで臭いがつくほど臭かったですが今はそうい ...
昔魚屋というと店にまで臭いがつくほど臭かったですが今はそういうところはなくなりまし た。何が変わりましたか?冷凍技術や洗剤の進歩ですか。 衛生管理が厳しくなってきて いるのが大きいのではないでしょうか、そ...
魚の生臭さ(トリメチルアミン)を瞬間イオン分解消臭! =カルファケミカル ...
魚の腐敗臭をミネラルイオンのパワーで瞬間イオン分解消臭/鮮度保持剤!もちろん「 食品添加物」ですので、 ... 漁港」、「漁業」、「魚の搬送業」、「お寿司屋さん」、「鮮魚市場 」、 「デパートの地下鮮魚店」、 「スーパーのバックヤード」、 「和食店厨房」、「水産缶詰、 ...
「モノの値段で考える‐生産者(漁師、養殖業者)さん→運送業者→市場または小売店(市場の場合は、卸や仲卸さん。輸入魚は商社さん)ですよね。
関係者全員が食べて行くために儲け(利益)出さなければいけない。売価から逆算すれば振り出しの“原価”が出ます。
漁師さんは操業に必要な燃料代や船の維持費が必要です。他の関係者さんも会社の維持費(人件費などの費用)が必要です。その売価から逆算して(原価3割の法則に従えば、売価×0.3)、貴方は漁師さんや養殖業になろうと思えますか![]()

そう云う魚を刺身で食べたいと思えますかね…」
「…うんッ😋」





「しったけよォおお~、そがあなこと云っとったら、スーパーはおろか個人の魚やはんかて怖(ギョワ)いやないかいッ![]()
」


「まあ、信用できる魚屋さんを探(みつけ)ることですよ
」

『魚を送ってくださった皆様に、ワタイはとてつもなく失礼なことを書いてもうた』ッちゅうこってすかいッ
皆様、この度は実(まこと)に、申し訳ございませんでした![]()


でも、当分の間、オチャカナちゃんは結構で御座りまつるゥうう~ッ
堪忍したってくらはいッ![]()


あなたと貴方の大切な方の毎日が、1秒でも長く、健やかで穏やかな毎日でありますように。