日々の仕事と転居準備に追われながらのブログ更新、で御座います。誤字・脱字は勘弁してくださいねm(__)m
さて、本日は「七沢から本厚木へ転居される方から、机(スチール製のジム机)とガス台が貰えたよ~。ベッドは、もうちょっと待ってね」と大宅(おおや)さんから、お電話を貰いまして…錦華鳥たちの飼育箱=庭箱(にわこ)作りに行って参りまし。まあ、町内清掃用の外付け掃除箱を想像してください。あれに、金網を張った物(やつ)です。
車に家電製品を積み込んで転居先に到着でェ~す。うん?既に、大宅さんが裏庭で、何やら作業中です。
「遅れて申し訳ありません。道路が混んでおったもので…」
「いいから、ほら、机だよ・これからマイナスドライバーと金束子(かねだわし)、クレンザーで洗って、新品にして見せるからね。早く荷物は混んじゃって」
「っへ?庭箱作りを…」
「机が終わったら僕がやるから、早く荷物を運んじゃって」
「それは申し訳ないじゃないですか…一応は飼い主なんですから…」
「一応は僕が大宅だからね。はやく、運んで整理して。あと5日しかないよ」
「も、申し訳ない!」
いつの時代の人間なんだ、私?光回線が引けたことで電話とテレビはOK!トースターとプリンター、CDコンポを運び込んで、セッティングです。
「机、できたよ~。運ぶから、荷(にな)って~!」
ありがたいですね、持つべきものは佳き友と、良き大宅さんです。新品同様にシッカリと磨き上げていただけました。デスクの上に電話とプリンターを載せて、さっそく事務仕事…しまった!庭箱だ!?
あわてて外へ駆け出すと、大宅さんが糸鋸(いとのこ)でカーテンレールを、汗だくで、切っておりました。
「手伝います…」
「いい。邪魔。それより自分の仕事して。7月1日から住めるようにしなきゃいけないんでしょ?」
ヴ~むゥ…ここはスッカリ、シッカリと「ごろにゃ~ン![]()
」と甘えさせていただきましょう。しっかし、こんなんで、いいのか私?


まるで、お伽噺(とぎばなし)の世界で御座います。裏切れないですよね、ここまでされては…。ウソみたいでしょ?でもね、ホントなんですよ。それだけ生きることに真摯(しんし)に向かい合っていらっしゃるのですね。山棲(やまず)みの人たちって。見た目はキレイ綺麗な世界でも、生活するにははるかに厳しい環境ですからね。
絶対に一人では生きてはいけません。必ず誰かの助けが必要なのです。だからって「助けてやったから助けてくれ」とは言わずに、自発的な手間返しをする。もうね、昔のテレビドラマ『北の国から』そのまんま、な世界ですよ!
誰です?逃げられては困るからだ、などと云うのは?そうかもしれませんよね。でもね、それでもイイのです。たとえ、どんな裏があろうとも、ここまで他人様のために汗を流してくれる人を見たことがありませんから。
家賃を貰う以上当たり前だ。そうかもしれません。が、タイテイの貸主さんは「ダメ、駄目。面倒くさい」とか「金かかるからダメ」で終わりです。少なくとも、私が観て来た方々はね。
まあ、私が世の中を斜めに見過ぎて来たのかもしれません。しかし、この10日間で、ドップリと、七沢にはまってしまいました。問題は日常生活ですが…まあ、そこは、取り越し苦労になるか、どうか。まずは、
待て、そして希望せよByアレキサンドル・デュマ『岩窟王(がんくつおう)』より。
疑問についてお答えします。
腹圧とは、息を吸った際にお腹が内側から外側に膨らむ圧力で、外圧ではなく内圧です。
お腹に力を入れてしまったり、お腹を凹ませた時点で、それは有酸素運動ではないでしょう。
筋肉は動かすと膨らむのであって、縮んで固くなるものでもないということにも気が付けないでしょう・・・。
あと、ユーチューブも見てみてください。