これは、あなたに勧めているわけでは御座いません。世の中には、「こういう考え方があり、それを実践している方が居る」と、云うことです。また、現在ではいろいろな研究により、それぞれの栄養素の効用や弊害(へいがい=副作用)についての情報が公開されております。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
下記に関連書籍(青文字クリックで全文が通読できます)を、無断転載させていただきましたので、よろしければ御参考までに、お読みください。
(故マックス・ゲルソン 著)
ゲ ル ソ ン 療 法 治 癒 し た 5 0 人
(故マックス・ゲルソン 著)
(マックス・ゲルソン博士の3女が記した本)
(ゲルソン博士による、ゲルソン療法により完治した患者へのインタ ヴュー)
(5生存率0%の大腸ガンから肝臓へと転移した医師、星野仁彦:著)
(日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか―消化器外科の 権威がすすめる驚異の栄養・代謝療法)
(済陽高穂 著)
(済陽高穂 著)
(済陽高穂 著)
(日本におけるゲルソン療法実践医師による対談・比較集)
*無断転載者注
食事療法は、1度始めたが最後、死ぬまで続けなければ必ず、リバウンド(揺り返し)により悪化してしまいます。
決して、興味本位(きょうみほんい)で手を出さないでください。
P.303 黒豆とクルミのハンバーグ 15分
(4日目の夕食)
材料(2人分)
黒豆かウズラマメの水煮(無塩の缶詰でも代用可)…2カップ
クルミかヒマワリの種(粉末にする)…1・3カップ
フラックスシード(粉末にする)…1/2カップ
タマネギ(すりおろす)…1/3カップ
溜まり醤油…大さじ1~2
チリパウダーか赤唐辛子…小さじ1/4
ニンジン(おろし器で細かくおろす)…1本
オートミール…1/4カップ
トマトソースかマリネラソース(298参照)…少々
アスパラガス(軽く蒸す)…1カップ
作り方
①豆とクルミ、フラックスシード、タマネギ、醤油、チリパウダーをフードプロセッサーにかけてペースト状にする。フードプロセッサーが無ければ、豆を潰して他の材料とよく混ぜる。
②①にニンジンとオートミールを加えて、4個のハンバーガーパテを作る。
③フライパンを低温で熱し、植物油(ココナッツ油・オリーブ油・キャノーラ油など)を含ませたキッチンペーパーで拭き、弱火で両面をそれぞれ7~8分ずつ焼く。
④皿に盛り付け、トマトソースかマリネらソースと蒸したアスパラガスを添えれば出来上がり。
☆テフロン加工の調理器具は健康を阻害する!
(2007年における)アメリカでは、「テフロン加工の調理器具を加熱すると、有害な発ガン性物質ペルフルオロオクタン酸(PPOA-テフロンの助剤)が調理中の食品に移入し、ガンのリスクを高める。コレステロール値や中性脂肪値を上昇させる、甲状腺ホルモン調節に変化を生じさせる、免疫系へのダメージ、生殖機能のトラブル、奇形児、子供の健康と発育阻害といった弊害を引き起こすなどの恐れがある」ことが、話題になっています。
予防医学を重視する健康のスペシャリストたちは、「テフロン加工の調理器具は使わないようにするか、その便利さのために捨てがたい人は、低温で使うこと、傷が付いたらすぐに取り換えること、調理にいつも使っている人は年に1度は買い替えること」といったアドヴァイスをしています。
非テフロン加工の調理器具を使う場合は、キッチンペーパーにごく少量の油を含ませて、調理器具の表面を軽く拭いてから使うといいでしょう。