これは、あなたに勧めているわけでは御座いません。世の中には、「こういう考え方があり、それを実践している方が居る」と、云うことです。また、現在ではいろいろな研究により、それぞれの栄養素の効用や弊害(へいがい=副作用)についての情報が公開されております。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
下記に関連書籍(青文字クリックで全文が通読できます)を、無断転載させていただきましたので、よろしければ御参考までに、お読みください。
(故マックス・ゲルソン 著)
ゲ ル ソ ン 療 法 治 癒 し た 5 0 人
(故マックス・ゲルソン 著)
(マックス・ゲルソン博士の3女が記した本)
(ゲルソン博士による、ゲルソン療法により完治した患者へのインタ ヴュー)
(5生存率0%の大腸ガンから肝臓へと転移した医師、星野仁彦:著)
(日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか―消化器外科の 権威がすすめる驚異の栄養・代謝療法)
(済陽高穂 著)
(済陽高穂 著)
(済陽高穂 著)
(日本におけるゲルソン療法実践医師による対談・比較集)
(2冊とも星野先生が実践された中野良一医師の著作)
P.261 ミネストローネ(4人分)
材料
豆(ささげ・レンズマメなど好みの豆) 50g
グルテンミート缶 1/2缶
野菜ジュース 1缶(約200CC)
ニンニク(すりおろす) 1かけ分
ローリエ(月桂樹の葉) 3枚
パセリ(微塵:みじん切り) 少々
A
ニンジン 1/2本
トマト 1個
タマネギ 小1個
キャベツ 5~6葉
キノコ(好みの物) 1袋
作り方
①豆は前もって茹でて置く。
②Aの野菜を好みの大きさに切る。
③②の野菜とひたひたの水を鍋に入れ、手でちぎったグルテンミート・ニンニク・ローリエを加えて、弱火でユックリと煮込む。
④野菜が柔らかくなったら、茹でた豆・野菜ジュースを折れて、さらに10分ほど煮込む。
⑤スープ皿に盛り付け、パセリの微塵切りを散らす。
簡単スープ(1人分)
材料
めかぶ 1つまみ
薬味(三つ葉・大場・ミョウガ・ユズの皮など)適宜
お湯 適宜
作り方
①めかぶをお椀に入れ、熱湯を注ぐ。
②千切りにした好みの薬味を散らす。
P.262 タケノコとグルテンの春巻き(4人分)
材料
春巻きの皮 10枚
タケノコ 250グラム
モヤシ 1袋
グルテンミート 1缶
干し椎茸(しいたけ) 4枚
長ねぎ(またはニラ1束) 1本
エゴマ油(すりごまでも可) 大さじ1
ニンニク・ショウガ 各適宜
レモン(または柚子:ユズ) 適宜
作り方
①茹でたタケノコ、水で戻した干し椎茸・グルテンミートを千切りにする。
②モヤシは熱湯で1分茹で、笊(ざる)に上げて置く。
③ボウルに①と②を入れ、千切りにした長ねぎ・ニンニク・ショウガとエゴマ油を加えて混ぜる。
④③の具材を10等分し、春巻きの皮に包み、ホットプレートで両面を焼く。
⑤焼き上がった春巻きにレモンや柚子(ゆず)の搾(しぼ)り汁をかけていただく。
P.263 アスパラ巻(4人分)
材料
ミニ春巻きの皮 10枚
アスパラガス 3束
リンケッツ(缶詰)10本
アボカド 1個
レモンまたは柚子(ゆず)(好みで) 適宜
作り方
①アスパラガスを熱湯で茹でて、固い部分を取り除き、3等分の長さに切る。
②アボカドは皮のまま種の周りに包丁を入れ、ネジって種をはずす。適当な大きさに10等分する。
③ニミ春巻きの皮に①と②、リンケッツを並べて巻き、ホットプレートで両面を焼く。
④焼き上がった春巻きに、レモンや柚子の搾り汁をかけていただく。
P.264