これは、あなたに勧めているわけでは御座いません。世の中には、「こういう考え方があり、それを実践している方が居る」と、云うことです。また、現在ではいろいろな研究により、それぞれの栄養素の効用や弊害(へいがい=副作用)についての情報が公開されております。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
実践されます方は、くれぐれも御確認の上、自己責任・自己管理の下(もと)で行って下さい。
P.88 実は(2012年における)現代人の摂取カロリーは少な過ぎる!
「(2012年の置ける)現代の日本人は過食でメタボ予備軍(よびぐん)だらけ。粗食にすれば健康になり、長寿になるに違いない」という“常識”は明らかに間違っています。
メタボリックシンドローム該当者・予備群の状況について紹介しています。
実は、以前から日本人の1日あたりのカロリー摂取量は先進国の平均よりはかなり少なくなっていて、発展途上国並みなのです。
FAO Startical Yearbook 2007~2008で公表されたデータによれば、2003~2005年当時の世界の国民1人当たりの摂取カロリー値は次の通りでした。
世界平均が2809㎉(キロカロリー=熱量)途上国平均が2686㎉です。以下は主な国と、その順位です。
1 アメリカ 3826㎉
4 ギリシャ 3694㎉
6 イタリア 3685㎉
9 フランス 3602㎉
10 ポルトガル 3593㎉
11 カナダ 3557㎉
13 ドイツ 3491㎉
16 イギリス 3426㎉
24 スペイン 3329㎉
43 ロシア 3100㎉
51 オーストラリア 3057㎉
52 韓国 3029㎉
60 中国 2940㎉
86 日本 2753㎉
106 タイ 2495㎉
109 フィリピン 2472㎉
123 インド 2358㎉
146 北朝鮮 2146㎉